ANAカードをお得に発行できる、マイ友プログラムの紹介番号はこちら

ANAマイルは事後登録できます!期限までに必ず申請しましょう!

 

ANAマイルの申請をする前に航空券を取ってしまったけど、事後登録はできるの?

今回はこういった疑問に答えます。

航空券を購入した後にANAカードを発行するケースって、よくありがちです。

これからマイルを貯める場合、すでに購入した航空券でもマイルの申請ができるのか気になりますよね。

わた

僕も国際線の出発時になって、マイルを貯めることを検討し始めました(笑)

安心してください、航空券を購入した後でも大丈夫です。

結論から言うと、ANAマイルは航空券を取得したあとでも事後登録ができます。

ただし、定められた手順で期限までに行わなければなりません。

今回は、ANAマイルを事後登録する際のポイントについて解説していきます。

本記事の内容
  • ANA国内線のマイルの事後登録の方法が分かる
  • ANA国際線のマイルの事後登録の方法が分かる
目次

国内線のマイルの事後登録

まずは国内線のマイルの事後登録の方法について把握しておきましょう。

  • 国内線の事後登録の期限
  • 国内線の事後登録の申請方法
  • 国内線の事後登録で必要な書類
  • 国内線の事後登録で注意すべきこと

以上、4つの項目について順番に解説していきます。

国内線の事後登録の期限

国内線の事後登録は、搭乗後翌日午後以降、6ヶ月以内に申請が必要です。

半年も事後申請の猶予があるので、旅行後にゆっくりと申請することができますね。

国内線の事後登録の申請方法

申請方法は以下のいずれかを利用してください。

  • ANAウェブサイト
  • 電話
  • メール
  • 郵送

残念ながら空港での受付は行っていません。

実際に手続きを行う場合は、以下のリンクから行いましょう。

>>ANA国内線の事後登録方法(ANA公式ページ)

国内線の事後登録で必要な書類

国内線の事後登録で必要な書類は以下になります。

  • 搭乗券
  • 保安検査証
  • ご搭乗案内

以上3つのうちのいずれかの用紙を用意しましょう。

また、ANAマイレージクラブのお客様番号も必ず必要です。

国内線の事後登録で注意すべきこと

国内線の事後登録で注意すべきことは以下の通りです。

  • ANAマイレージクラブの入会申し込みをしていること
  • 事後登録は搭乗の翌日から可能
  • 郵送の場合は手続きまでに約2週間必要
  • 郵送の場合、郵便での送付のみ受付可能。メール便や宅配便は不可

中でも注意したいのは、「ANAマイレージクラブの入会申し込みをしていること」です。

出発までにANAマイレージクラブの会員登録を済ませておきましょう。

国際線のマイルの事後登録

次は国際線の事後登録について確認していきましょう。

  • 国際線の事後登録の期限
  • 国際線の事後登録の申請方法
  • 国際線の事後登録で必要な書類
  • 国際線の事後登録で注意すべきこと

以上、国内線と同様に解説していきます。

国際線の事後登録の期限

国際線の事後登録は、搭乗3日後以降、6ヶ月(日本時間)以内に申請が必要です。

国内線と若干異なりますが、ゆっくりと申請できるので安心。

わた

僕は空港のカウンターのアメックスの勧誘で入会したけど、ちゃんと帰国後にマイルを申請できたよ!

空港のアメックスカウンターで慌てて入会しても、ちゃんと後日にマイルの申請ができます。

国際線の事後登録の申請方法

申請方法は以下のいずれかを利用してください。

  • ANAウェブサイト
  • 電話
  • メール
  • 郵送

国内線と同じく空港での受付は行っていません。

実際に手続きを行う場合は、以下のリンクから行いましょう。

>>ANA国際線の事後登録方法(ANA公式ページ)

国際線の事後登録で必要な書類

国内線の事後登録で必要な書類は以下になります。

  • eチケット控え
  • 搭乗券
  • ANAマイレージクラブお客様番号

搭乗券については、オンラインチェックインでモバイル搭乗券を利用した場合は不要。

もし郵送で申請する場合は、「マイレージ事後登録申請用紙」が必要です。

ANAウェブサイトから申し込むのが一番手軽なのでおすすめです。

国際線の事後登録で注意すべきこと

国際線の事後登録で注意すべきことは以下の通りです。

  • ANAマイレージクラブの入会申し込みをしていること
  • 事後登録は搭乗の3日後から可能
  • 郵送の場合、郵便での送付のみ受付可能。メール便や宅配便は不可

国内線とそれほど変わりません。

事後登録は登場の3日後以降から可能な点だけが異なります。

まとめ

ANAマイルの事後申請について、国内線と国際線の両方を解説しました。

事前にANAマイレージクラブの会員になっておけば、後でゆっくりとマイルの申請ができるので安心。

もしANAカードを発行したい方は、「ANAマイ友プログラム」で紹介してもらうと、ボーナスマイルが受け取れてお得です。

>>ANAカードのマイ友プログラム紹介番号教えます!【マニュアル有】

取りこぼしなくマイルを貯めて、憧れの旅行に一歩近づきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる