ANAカードをお得に発行できる、マイ友プログラムの紹介番号はこちら

アイスランドのゴールデンサークルを徹底攻略【行き方・服装・ツアー参加方法】

ゴールデンサークルを徹底攻略
 

アイスランドのゴールデンサークルへの行き方や服装など、基本的な情報を教えてほしい!

今回はこういった要望に応えます。

アイスランドに行くなら、誰もが必ず行くであろうゴールデンサークル(Gyllti hringurinn)。

ゴールデンサークルは「シンクヴェトリル国立公園」、「ゲイシール」、「グトルフォス」の3つのスポットを合わせた総称です。

そんな3つのスポットを1日で巡るにはどうすれば良いのか。

また、ゴールデンサークルの周辺には、どんな魅力的なスポットがあるのか。

行き方や持ち物、ツアーへの参加方法など、必要事項を解説していきます。

>>ゴールデンサークルはどんなところ?アイスランドの定番スポットを紹介

プロフィール
目次

ゴールデンサークルの基本情報

基本情報

まずはゴールデンサークルに行くための基本情報を紹介します。

ゴールデンサークルとは

冒頭にも述べましたが、ゴールデンサークルとは「シンクヴェトリル国立公園」、「ゲイシール」、「グトルフォス」の3つのスポットを合わせた総称です。

シンクヴェトリル国立公園((Þingvellir))は、世界で初めて民主議会が行われた土地で、アイスランドでは「聖なる場所」とされています。

また、シンクヴェトリル国立公園では、地球の割れ目とも言われるギャウを見ることも可能。

ゲイシール(Geysir)はアイスランドを代表する間欠泉で、英語のGeyserの語源とされているほど。

10分に一度吹き上がる間欠泉は、高さ30mも吹き上がり、その迫力に感動することでしょう。

ゲイシール

グトルフォス(Gullfoss)はアイスランド語で「黄金の滝」という意味。

川幅が70m、1段が15~30mの高さで水煙を上げながら一気に流れ落ちる様子に圧倒されるでしょう。

グトルフォス

アクセス

ゴールデンサークルはレイキャビクから日帰りで全て訪れることが可能。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる