
ANAマイルはどれくらい貯めると航空券と交換できるのかな?
必要なマイル数を教えてほしい!
今回はこういった要望に応えます。
マイルはたくさん貯めると、色々なものに交換できますよね。
数ある交換先の中で、最もお得なのが特典航空券。
マイルを貯めている誰もが、特典航空券と交換して旅行することに憧れているでしょう。
それでは具体的にどれくらいのマイルを貯めれば航空券と交換できるのか、様々な例を挙げて紹介していきます。
- 特典航空券との交換に必要なマイル数が分かる
- 特典航空券をキャンセルするときに必要なマイル数が分かる
ANA国内線特典航空券に必要なマイル数


ANA国内線特典航空券に必要なマイル数を確認していきましょう。
主要都市である東京、名古屋、大阪から乗った場合に必要なマイル数を一覧にしつつ、離島路線を利用する場合や、変更・キャンセルについても触れていきます。
なお、一覧でのLは閑散期(ローシーズン)、Rは通常期(レギュラーシーズン)、Hは繁忙期(ハイシーズン)を示しています。
東京発着路線
東京発の国内線(片道)に必要なマイル数は以下のとおりです。
路線 | L | R | H |
---|---|---|---|
秋田、庄内、仙台、新潟、 八丈島、富山、小松、能登、 名古屋、大阪 | 5,000 | 6,000 | 7,500 |
その他の発着区間 | 6,000 | 7,500 | 9,000 |
沖縄 | 7,000 | 9,000 | 10,500 |
石垣、宮古 | 8,500 | 10,000 | 11,500 |
大阪発着路線
大阪発の国内線(片道)に必要なマイル数は以下のとおりです。
路線 | L | R | H |
---|---|---|---|
東京、萩・石見、松山、高知、 福岡、大分、熊本、宮崎 | 5,000 | 6,000 | 7,500 |
その他の発着区間 | 6,000 | 7,500 | 9,000 |
石垣、宮古 | 7,000 | 9,000 | 10,500 |
名古屋発着路線
名古屋発の国内線(片道)に必要なマイル数は以下のとおりです。
路線 | L | R | H |
---|---|---|---|
東京、新潟、松山 | 5,000 | 6,000 | 7,500 |
その他の発着区間 | 6,000 | 7,500 | 9,000 |
沖縄、宮古 | 7,000 | 9,000 | 10,500 |
石垣 | 8,500 | 10,000 | 11,500 |
沖縄離島区間
沖縄(那覇)で乗り継ぎをして、那覇-石垣、那覇-宮古を利用する場合、各区間の基本マイレージ合計を算出し、必要マイル数を求めます。
注意点としては、必ず往復(全4区間)で予約しなければならないことです。
那覇を経由してから離島へ向かうものの、マイルの負担が増えないような仕組みになっています。
路線 | L | R | H |
---|---|---|---|
大阪⇔宮古、石垣 (那覇経由) | 14,000 | 18,000 | 21,000 |
東京、名古屋⇔宮古、石垣 (那覇経由) | 17,000 | 20,000 | 23,000 |
国内線特典航空券の変更・キャンセル
続いて国内線特典航空券の変更・キャンセルの条件を順番に見ていきましょう。
変更について
国内線特典航空券の予約を変更する場合、料金が発生しません。
ただし、変更の際にシーズンが変わる際は、マイル数の差額調整が必要になります。



必要マイル数が減る場合は、払い戻しされるので安心!
予約便の変更は、変更希望便出発日の前日かつ予約便の出発前まで可能です。
キャンセルについて
キャンセルする場合の手数料は、1名につき3,000マイルです。



国内線の航空券で3,000マイルの手数料は痛手だね
キャンペーンなどで予約した場合は、異なることがあるので注意。
マイルの払戻しについては、払い戻し時点で有効期限が切れていないマイルに限ります。
悪天候などが理由で遅延・欠航する場合も払い戻しが可能です。
ANA国際線特典航空券に必要なマイル数


続いて、ANA国際線特典航空券に必要なマイル数を紹介していきましょう。
国際線は国内線とは異なり、往復の航空券でないと交換できません。
よって、より多くのマイルを必要とし、必要マイル数は往復12,000マイルからになります。
特典航空券で交換できるクラスは、エコノミークラス、プレミアムエコノミー、ビジネスクラス、ファーストクラス全てで利用できます。



行きはエコノミークラス、帰りはビジネスクラスと組み合わせることもできるよ!
国際線特典航空券では、各目的地を8つのゾーンに分け、それぞれ必要なマイル数が設定されています。
今回は各ゾーンに行くために必要なマイル数を一覧にしつつ、クラスが混在する場合、変更・キャンセルについても触れていきます。
韓国・ロシア (Zone 2)
Zone 2 は韓国とロシアのウラジオストクのみになります。
各クラスにおける必要マイル数は以下のとおりです。
クラス | L | R | H |
---|---|---|---|
エコノミー | 12,000 | 15,000 | 18,000 |
プレミアムエコノミー | – | – | – |
ビジネスクラス | 25,000 | 30,000 | 33,000 |
ファーストクラス | – | – | – |
アジア1 (Zone 3)
アジア1 (Zone 3)に該当する目的地は、
北京、大連、瀋陽、青島、上海、杭州、広州、厦門、成都、武漢、深セン、香港、台北、マニラ
となっています。
各クラスにおける必要マイル数は以下のとおりです。
クラス | L | R | H |
---|---|---|---|
エコノミー | 17,000 | 20,000 | 23,000 |
プレミアムエコノミー | 30,000 | 33,000 | 36,000 |
ビジネスクラス | 35,000 | 40,000 | 43,000 |
ファーストクラス | – | – | – |
アジア2 (Zone 4)
アジア2 (Zone 4)に該当する目的地は、
シンガポール、バンコク、ホーチミン、ヤンゴン、ジャカルタ、ムンバイ、デリー、ハノイ、クアラルンプール、プノンペン、チェンナイ
となっています。
各クラスにおける必要マイル数は以下のとおりです。
クラス | L | R | H |
---|---|---|---|
エコノミー | 30,000 | 35,000 | 38,000 |
プレミアムエコノミー | 46,000 | 51,000 | 54,000 |
ビジネスクラス | 55,000 | 60,000 | 63,000 |
ファーストクラス | 105,000 | 105,000 | 114,000 |
ハワイ (Zone 5)
Zone 5はハワイのみとなっています。
各クラスにおける必要マイル数は以下のとおりです。
クラス | L | R | H |
---|---|---|---|
エコノミー | 35,000 | 40,000 | 43,000 |
プレミアムエコノミー | 53,000 | 58,000 | 61,000 |
ビジネスクラス | 60,000 | 65,000 | 68,000 |
ファーストクラス | 120,000 | 120,000 | 129,000 |
北米 (Zone 6)
北米 (Zone 6)に該当する目的地は、
ロサンゼルス、サンフランシスコ、シアトル、サンノゼ、ワシントン、ニューヨーク、シカゴ、ヒューストン、バンクーバー、メキシコシティ
となっています。
各クラスにおける必要マイル数は以下のとおりです。
クラス | L | R | H |
---|---|---|---|
エコノミー | 40,000 | 50,000 | 55,000 |
プレミアムエコノミー | 62,000 | 72,000 | 77,000 |
ビジネスクラス | 75,000 | 85,000 | 90,000 |
ファーストクラス | 150,000 | 150,000 | 165,000 |
欧州 (Zone 7)
欧州 (Zone 7)に該当する目的地は、
ロンドン、パリ、フランクフルト、ミュンヘン、デュッセルドルフ、ブリュッセル、ウィーン、ミラノ、ストックホルム、モスクワ、イスタンブール
となっています。
各クラスにおける必要マイル数は以下のとおりです。
クラス | L | R | H |
---|---|---|---|
エコノミー | 45,000 | 55,000 | 60,000 |
プレミアムエコノミー | 67,000 | 77,000 | 82,000 |
ビジネスクラス | 80,000 | 90,000 | 95,000 |
ファーストクラス | 165,000 | 165,000 | 180,000 |
オセアニア (Zone 10)
オセアニア(Zone 10)の目的地はシドニーとパースのみとなっています。
各クラスにおける必要マイル数は以下のとおりです。
クラス | L | R | H |
---|---|---|---|
エコノミー | 37,000 | 45,000 | 50,000 |
プレミアムエコノミー | 54,000 | 62,000 | 67,000 |
ビジネスクラス | 65,000 | 75,000 | 80,000 |
ファーストクラス | – | – | – |
クラスが混在するときのマイル数
ANA国際線特典航空券では、行きはビジネス、帰りはエコノミーといった、クラスを混在させることができます。
クラスを混在させる場合、各クラスの必要マイル数の2分の1を往復のそれぞれに適用します。
例えばハワイに行く場合は以下になります。
往路:ビジネスクラス、復路:エコノミークラス、レギュラーシーズン(R)の場合、
65,000÷2(往路) + 40,000÷2(復路) = 52,500マイル



往復でビジネスに乗るのに比べて、12,500マイルも節約できる!
上位クラスは必要に応じて、プランに組み込みのがオススメです。
国際線特典航空券の変更・キャンセル
最後に国際線特典航空券の変更・キャンセルの条件を順番に見ていきましょう。
変更
国際線特典航空券の予約を変更する場合、料金が発生しません。
ただし、搭乗日の変更によるシーズンの変更は、差額のマイル調整が必要。
予約済便の出発前かつ、搭乗希望日の24時間前まで受け付けています。



国内線特典航空券と同じく、ギリギリまでの変更が可能!
変更手続きは、基本的にはANAウェブサイトから行います。
電話窓口で予約した場合や、複数都市に滞在する旅程の場合は、電話にて問い合わせる必要があります。
キャンセル
国際線特典航空券をキャンセルする場合は、払い戻し手数料として、1名につき3,000マイルかかります。
マイルの払戻しについては、払い戻し時点で有効期限が切れていないマイルに限ります。
払い戻し手続きは電話にて行いましょう。
まとめ


特典航空券に必要なマイル数を紹介してきました。
自分が憧れの旅先へ行くためには、具体的に何マイル必要なのかを事前に知っておくことが大切です。
必要マイル数を把握していないと、思っていたように貯まらず途中で挫折してしまうことも。
マイルを貯め始める際は、いつまでに何をしてマイルを貯めるか、計画しておきましょう。
>>ANAマイルは目標設定が大事!やみくもに貯めてはいけません。
特典航空券は変更・キャンセルの融通が利きやすく、格安航空券に比べても安心して利用できます。
本記事を読んで、初めて特典航空券の魅力に気づいたあなたも、マイルを貯め始めてみませんか?