ANAカードをお得に発行できる、マイ友プログラムの紹介番号はこちら

ANAマイルと相性が良い、おすすめスマホ決済を紹介【3選】

ANAマイルと相性が良い、おすすめスマホ決済を紹介
 

最近はスマホ決済が流行ってるけど、ANAマイルと相性が良い方法って何だろう?

今回はこういった疑問に答えます。

2019年からPayPayを筆頭に、様々なスマホ決済が登場しました。

ざっと代表的なものを挙げると以下の通りです。

  • PayPay
  • 楽天ペイ
  • LINE Pay
  • au PAY
  • メルペイ
  • Apple Pay
  • Google Pay

あなたの周りでも、これらのスマホ決済でポイントを賢く貯めて、お得に生活している人がいることでしょう。

最近ではコロナウイルスの影響もあり、現金に直接触れることに抵抗がある人も多くなってきました。

あなたも、賢くスピーディーに支払いを済ませるのに挑戦してみてはいかがでしょうか。

もちろんANAマイルも貯まる方法で。

「スマホ決済に挑戦したいけど、マイルも貯めたい」

そんなあなたに向けて、ANAマイラーが使うべきスマホ決済を丁寧に解説していきます。

本記事の内容
  • ANAマイラー向けスマホ決済の選び方が分かる
  • オススメのスマホ決済が分かる
目次

スマホ決済を選ぶポイント【ANAマイルも貯める】

キャッシュレス決済の選び方

まずは、どのスマホ決済を選ぶべきか、あなたが押さえるべきポイントを解説していきます。

もちろん「期間限定で20%ポイントバック」みたいな大きなキャンペーンをやっているのがベストです。

でも、通常時にどの決済方法を選べば良いのか迷ってしまいがちですよね。

そんな迷ったときは、以下のポイントを押さえておきましょう。

スマホ決済を選ぶポイント
  • マイルやポイントの還元率が高い
  • 使えるお店が多い
  • 決済スピードがスムーズ

それでは順番に解説していきます。

マイルやポイントの還元率が高い

やはり一番気になるのが、マイルとポイント還元率の高さ。

2021年現在、スマホ決済で直接マイルが貯まるアプリはありません。

ただし、間接的に貯める方法はあります。

例えば楽天ペイのチャージ払いでは、1.5%の楽天ポイントが貯まります。(楽天カードでのチャージのみ)

貯まった楽天ポイントをANAマイルに50%の還元率で交換できるため、トータルのANAマイル還元率は0.75%になります。

間接的にANAマイルを貯めることができますが、マイル還元率が低いですね。

使えるお店が多い

スマホ決済では、使えるお店が多いことも重要です。

最近ではPayPayが使える場所が最も多い印象ですね。

次点で楽天ペイやd払いといったところでしょうか。

あなたも現金とPayPayでしか支払いができないお店に行ったことがあるのでは。

使えるお店が少ないアプリを利用していると、チャージ残高やポイントの管理が中途半端になりがち。

できるだけ少ないアプリで、集中的に管理するのがオススメです。

決済スピードがスムーズ

決済スピードがスムーズなことも大事です。

アプリによっては、決済するまでの画面操作に手こずることも。

筆者は格安Simの遅めの回線を利用していますが、外出先でau PAYを開くスピードが非常に遅く、結局現金で支払った経験が数回あります。

現金よりもスマートに支払いを済ませたいところですが、アプリによっては逆に時間がかかってしまうケースも。

反対に決済スピードが早いのは非接触IC決済である、Apple PayやGoogle Payなどです。

Apple PayやGoogle Payなら、QUIC PayやiD対応カードと紐づけることができ、スマホをかざすだけで一瞬で支払いが完了します。

ANAマイルと相性が良いオススメのスマホ決済【3選】

ANAマイルと相性が良いおすすめスマホ決済

筆者がオススメする、ANAマイルと相性が良いスマホ決済を紹介します。

オススメなのは、以下の3つです。

オススメのスマホ決済
  • Apple Pay
  • Google Pay
  • PayPay

Apple Pay (iPhoneユーザー向け)

オススメであり、筆者自身が一番メインで利用するのがApple Pay。

Apple PayではiDやQUIC Pay、Suicaと紐づけることができます。

Apple PayならANA系アメックスカードを登録できるのが、大きなメリット。

Suicaも対応しているので、電車に乗る際も改札口をタッチ一つで通れます。

apple payの画面
Apple Payに登録されたKyash Cardで決済

Apple Payへの登録で最もオススメなのがKyash Cardです。

Kyash Cardにマイルが貯まるクレジットカード(Visa またはMastercardのみ)を紐づけるだけで、マイル+1%のポイント還元が受け取れます。(1%還元は終了しました)

決済スピードも速く、汎用性が高いので最もオススメの決済方法です。

Google Pay (Android ユーザー向け)

次にオススメなのがGoogle Pay。

Apple Payと同じく、iDやQUIC Pay、Suicaと紐づけることができます。

Apple Payとは異なり、ANA系のアメックスカードを登録することができません。

でも楽天Edyと紐づけることができるので、楽天EdyにANA系のアメックスカードを登録しておきましょう。

Google PayもKyash Cardが登録できるため、Visa・Mastercardユーザーの方にはこちらがオススメ。

PayPay

最後にするのが、もっとも話題性のあるPayPay。

PayPayはコード決済型のためアプリの起動に時間がかかり、Apple PayやGoogle Payに比べると決済スピードが劣ります。

でも上述したように、現金とPayPayでしか決済できないお店が数多くあります。

よって、Apple PayやGoogle Payが使えない場所で活躍することも。

Visa・MastercardであればPayPayへの登録が可能です。

アメックス・JCBユーザーはPayPayに登録できないため、代わりにd払いを利用しましょう。

Kyash Cardは3Dセキュア非対応のため、PayPayでの利用は月上限5,000円以下に絞られます。(3Dセキュア対応になりました)

楽天ペイやLINEペイなど、他にもコード型決済は色々ありますが、最も使える場所が多くてオススメなのがPayPayです。

まとめ

ANAマイルと相性が良いスマホ決済まとめ

マイラー向けのスマホ決済の選び方と、オススメのアプリを紹介してきました。

スマホ決済を選ぶときは、安易にポイント還元率だけに捕われず、使えるお店の数や決済スピードにも着目しましょう。

オススメのスマホ決済は、非接触IC決済であるApple PayとGoogle Payです。

Apple PayとGoogle Payであれば、還元率が+1%されるKyash Cardを紐づけることができてお得。

QRコード決済は、最も使えるお店が多いPayPayを利用しましょう。

>>ANAマイルの仕組みを解説。マイラーの始め方講座!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる