
SSLX(StarSlax)を解説!特徴や入手方法、Sl8との関係は?


SSLX(StarSlax)というトークンって何?
Sl8(Slate)というSNSと、どう関係があるの?
今回はこういった疑問に答えます。
SSLX(StarSlax)とは、Sl8(Slate)というSNSにおける、主要な取引手段として使用されるトークンです。
Sl8はSNSと暗号通貨を統合した次世代のプラットフォームで、ユーザーは投稿でのいいね等を通じてSSLXを獲得できます。
この記事では、SSLXの特徴や入手方法について解説していきます。
>>Sl8(Slate)を解説!機能・評判・始め方【招待制SNS】
SSLX(StarSlax)とは
SSLXはステラ(Stellar)ネットワークを基盤として作成したトークンです。
SSLXは次世代のSNS「Sl8(Slate)」のネイティブトークンとして機能しており、主に投稿での収益化や支払い手段として使用されます。



今後はもっと活用の幅が広がりそう!
ステラ(Stellar)ネットワーク上で動作するため、SSLXは高速かつ低コストで取引が可能です。
SSLXの総発行枚数は100億枚。
追加発行はできない設計となっています。
また、市場へのトークン供給量は月間1%までです。
SSLXの価格は2025年2月14日時点で1SSLX=0.56円となっています。
SSLX(StarSlax)を入手する方法5選
次に、SSLXを入手する方法を解説します。
SSLXは一般的なトークンのように取引所で購入することはもちろん、Sl8のプラットフォームを用いて入手することもできます。
- 投稿をしていいねを貰う(Sl8内)
- SSLXを購入する
- バウチャーを適用する(Sl8内)
- 直接送金をしてもらう(Sl8内)
- GoldEagleを利用する(Sl8&Telegram)
それぞれ順番に解説していきます。
投稿をしていいねを貰う


Sl8では、投稿に対して「いいね」を押すと、それと同時に自分のトークンが投稿者へ送られる「投げ銭機能」があります。
その際、投げ銭に使うことができるトークンの1つがSSLXです。
つまり、あなたが魅力的な投稿をして誰かから「いいね」を貰えば、それと同時にSSLXを受け取れます。
SSLXを購入する


SSLXは他の仮想通貨と同じように購入することもできます。
購入する方法は以下の通りです。
- Sl8にXLMを送金して、Sl8内でXLM→SSLXにスワップ
- Sl8でUSDCorXLMをクレカ購入して、Sl8内でSSLXにスワップ
- LOBSTRウォレットでXLM→SSLXにスワップ
この他にもSSLXは一部の取引所に上場しているので、そこで入手することもできます。
詳しい購入方法については、後日別の記事で書きます。
バウチャーを適用する


Sl8には「バウチャー」という、コードを入れて特典を受け取れる機能があります。
例えば、Sl8のCEOの投稿を見ていくと、稀にバウチャーコードを配布していて、SSLXをプレゼントしていることがあります。
だいたい先着100名などの早い者勝ちになるので、CEOがSl8で投稿をしたときは、すかさずチェックしましょう。
また、CEOがライブ配信する際の参加者プレゼントでも、このバウチャー機能を利用することがあります。
直接送金をしてもらう


Sl8はSNSでありながら、仮想通貨を保管するウォレット機能も備わっています。
よくある他のウォレットと同様、アドレスを入力すればトークンを相手に送金できます。
友達からSSLXを受けとる際は、この送金機能を使いましょう。
当サイトでも、Sl8に新規登録された全員にSSLXを送金するキャンペーンを実施中です。
まだSl8の登録が済んでない方は、ぜひ以下のバナーからキャンペーンページをご確認ください。
Gold Eagleを利用する


2025年2月現在、SSLXは「Gold Eagle」というTelegram内で利用できるミニアプリを通じて入手することができます。
Telegramというと、知人と連絡手段として用いたり、趣味のコミュニティに参加して情報収集するイメージが強いかもしれません。
でも実は、Telegramではミニアプリを開発することもできて、Sl8の運営元がGold Eagleを提供しています。
Gold Eagleでは画面上のコインをタップすることでマイニングができて、報酬としてSTARDUSTトークンを得られます。
そのSTARDUSTはそのままSSLXに交換できたり、STARDUSTの保有量によってSSLXを分配されたりします。
Gold Eagleについては、後日別の記事で解説したいと思います。
SSLX(StarSlax)をさらに増やす方法4選
SSLXは上述した入手方法の他にも、さらに爆発的に増やせる方法があります。
- イベントで購入する
- Sl8に新規ユーザーを紹介する
- ステーキングを活用する
- 流動性提供を活用する
それぞれ順番に解説していきます。
イベントで購入する


正直なところ、SSLXをより増やすなら、このイベントで購入するのが一番オススメです。
Sl8では頻繁にSSLXをお得に入手できるイベントが開催されています。
開催期間中に特設ページからSSLXを購入することで、様々な特典を得られます。
- SSLXステーキングのAPR:10%
- 100SSLXごとに1デジタルフリヴニャを配布
- 購入されたSSLXと同じ枚数のBSLXを獲得
- 購入されたSSLXと同じ枚数のUAFを獲得
- 購入されたSSLXと同じ枚数のF**KELONを獲得
- 200,000SSLX以上の購入者には現物の銀バッジが贈られる
- 2,000,000SSLX以上の購入者には現物の金バッジが贈られる
などなど…
過去には、SSLXステーキングのAPR30%以上になったり、SSLXが2倍になってステーキングが開始される特別イベントも開催されてました。
注意点としては、セール参加時には事前にSSLXを保有しておく必要があります。



イベントでは手持ちの「SSLX」で支払って、「SSLX+大量の特典+ステーキング開始」を受け取るイメージです!
Sl8に新規ユーザーを紹介する
Sl8には紹介プログラムがあります。
SNSなどで情報発信をして、新規でSl8に登録してもらう度に60BSLXが受け取れます。
さらに、トータル100人紹介するとアンバサダーに昇格。
アンバサダーに昇格すると、被紹介者がイベントでSSLXを購入する度に、その数%を紹介者が報酬としてSSLXを獲得できる特典があります。
ステーキングを活用する


Sl8ではSSLXを使ってステーキングをすることができます。
ロック期間と報酬は以下の通り。
- 30日間ロック – 年利6%
- 90日間ロック – 年利8%
- 180日間ロック – 年利12%
- 360日間ロック – 年利16%
- 999日間ロック – 年利25%
かなりの高利回りですね。
ステーキングが開始されると、毎週一定額のSSLXが報酬としてウォレットに入ってきます。
ただし、イベント開催時でのステーキングのほうが様々な特典がついて魅力的なので、こちらのステーキングはあまり使う機会が少ないかもしれません。
流動性提供を活用する


Sl8のブラウザ版(PC版)では、流動性提供(イールドファーミング)が利用できます。
ブラウザ版でログインして、「プール」というメニューから開始できます。
年利最大55%もの収益が見込めますが、インパーマネントロスというリスクもあるので、初心者の方は注意して利用しましょう。
まとめ
今回はSSLX(StarSlax)について解説してきました。
SSLXはステラネットワーク上のトークンです。
取引所で購入するだけでなく、次世代SNSのSl8(Slate)を通して、様々な方法で入手することができます。
Sl8は無料で始められるので、まずは登録してみてはいかがでしょうか。
>>Sl8(Slate)を解説!機能・評判・始め方【招待制SNS】
スマホの方はアプリインストール時に
招待コード「7XqKdr」を入力